#014 【緑区】名古屋市旭出小学校での自転車交通安全教室

2025年5月2日(金) 名古屋市立旭出小学校にて、小学4年生対象の体験型自転車交通安全教室を開催いたしました。

⚫︎対象
全校生徒 : 約600名
小学校4年生 – 107名  

⚫︎時間
1時間目から4時間目まで  

⚫︎内容
1時間目 : 全体講義 ( 4/5/6年生対象自転車訓練 )
2時間目 : 全体講義 ( 1/2/3年生対象歩行訓練 )
3-4時間目 : 4年生対象の自転車講習会

⚫︎講習科目
A – 座学 : 自転車チェック + ヘルメットの確認
B – 座学 : 道路交通法と走行ルールの確認
C – 実技 : 走行練習  

⚫︎ 講師
辻・村田・住吉・四方・相田

⚫︎講習風景
本年も旭出小学校様より依頼をいただき、自転車交通安全教室を開催いたしました。

1時間目から本講義を開始。まずは4/5/6年生を対象に、自転車にまつわる道路交通法・自転車の操作方法・安全に乗るために点検すべきポイントを伝えさせていただきました。また、2時間目は1/2/3年生を対象に、自転車の乗り方に併せて、歩道の歩き方・注意すべき点をお伝えいたしました。

3-4時間目は、4年生を対象に実技指導を行いました。天候が雨のため、引き続き体育館内にてコーン・虎バーなどを活用して道路を模した上で、指導にあたりました。

Aでは、自転車に乗る際に改めて確認すべき必要なポイントをお伝えした上で、楽しく自転車に乗るためのテクニックを伝えました。

BおよびCでは、Aで確認した各事項をチェックしながら、実際に体育館内を自転車で走りました。

学区の特性として、一方通行が多い見通しの悪い十字路が続くため、一時停止と左右確認、それに伴う安全な自転車走行方法を伝え、身を守るための走行技能を中心に指導いたしたが、一人ひとりの子供達が熱心に受講してくれていたことが印象的でした。こうした活動から、名古屋市緑区の児童における自転車事故がなくなることを願っています。

当団体に自転車交通安全教室をご依頼いただき、ありがとうございました。

引き続き、当団体は体験型の自転車交通安全教室の開催に努め、名古屋市内ので子供の自転車事故の防止に努め、社会に貢献していきます。  

一般社団法人サイクルライフマネジメント
代表 伊藤透

⚫︎協力
名古屋市立旭出小学校
名古屋市緑区交通指導員
株式会社サギサカ
株式会社小澤製作所
株式会社オージーケーカブト
東山遊園株式会社

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次